« MobG ver 0.6.1 | トップページ | mg-mail.php 修正版 »

2008-06-15

MobG ver 1.0.2

MobG ver 1.0.2 をリリースしました。

ver 1.0.1 からの変更点は次の通りです。

  • 特定のPHPバージョンで起こる置換不具合の対応。
  • コメントがクローズされる不具合を修正。
  • ブログの更新時に管理者へメールで通知する機能を追加。
    (patch from mimic28号氏)

メール通知機能の関係で configファイル中、mg-mail.php が更新されています。
バージョンアップの際は注意してください。

なお、ブログ更新通知機能のパッチを提供していただいた、mimic28号氏には感謝いたします。ありがとうございました。

|

« MobG ver 0.6.1 | トップページ | mg-mail.php 修正版 »

コメント

以前トラックバックで指摘いたしました「RFC2331」という誤記については修正が入っていませんね……。お忘れでしょうか。次回のリリースでよいですので、訂正されるとよいかと思います。正しくは「RFC2231」です。
それと、右側のダウンロードリンクが古いままのようです。

あと、質問ですが、index.php にある mgAddModuleInfo() の version 引数が 1.0.1 となっていますが、これは MobG のバージョンとは連動しないものなんでしょうか? index.php のバージョン自体は 1.0.1 となっていますので、これはこれで正しいのだと思いますが。

投稿: ゆりこ | 2008-06-15 23:32

ゆりこさん、こんばんは。

>「RFC2331」という誤記については修正が入っていませんね……。お忘れでしょうか。

あぁ、忘れてました。そういえば、そのような事を書かれていた気がします。
気が向いたら直すようにします。
それと、リンクのご指摘ありがとうございます。更新忘れでした。
忙しさにかまけて忘れ物が多いですね。

>mgAddModuleInfo

ソースバージョンに一致しますので、MobGバージョンとは一致しません。
気持ち悪いかもしれませんがそういうものなのです(^_^;

投稿: norida | 2008-06-16 00:05

初めまして、
wordpressで携帯等からのメール投稿に対応させようと思い、
MobG ver 1.0.2を導入させて頂きました。

設定はすべて問題なくできたのですが、
以下1点不具合があったので問い合わせした次第です。


1、mg-mail.phpにおいて
  メールアドレス処理モードで
  $mg_Config['mgmail_permission'] = 'allow';
  と設定した場合だけ投稿ができません。
  ブログ更新ログには
   エラー:設定されているアドレスと送信元アドレスが一致しませんでした。
  と表示されます。
  設定されているアドレスと送信元アドレスは
  何度確認してみても確実に一致しています。
  マッピングで変化させても意味はありませんでした。
  'WP'と 'anony'の場合は問題なく投稿できます。

サーバー種類、ロリポップ
WordPressバージョン、2.5.1
PHPバージョン、4.4.6
MySQLバージョン、4.0.24
PHPの設定、.htaccess ファイルで以下を設定。(その他はとくに何もしていません。)
      php_value mbstring.language Japanese
      php_value mbstring.internal_encoding UTF-8
文字コード、Shift_JIS

PHPのバージョンのせいでしょうか?
よろしくお願い致します。

追伸:絵文字投稿と画像の回転は今後対応させる予定はありますか?

投稿: dee | 2008-07-12 10:08

補足があったので、

ルートディレクトリにあるwordpressデフォルトのwp-mail.phpを削除していません。

>MobGの操作は初心者でもさほど迷うことなく、
>携帯メールが打てれば記事が書けるようになっています。
>でも、慣れている人はやっぱり利便性を求めるわけで、
>そうなると投稿テンプレ&ワンクリック投稿
>(もしくは、cron自動更新)が一番ラクチンだと思うわけです。
>と、、私がそうなんですけどね(^^ゞ

↑cron自動更新の方法ってどうやればよいのですか^^?

投稿: dee | 2008-07-12 10:56

deeさん、こんにちは。
レポートありがとうございます。

>$mg_Config['mgmail_permission'] = 'allow';と設定した場合だけ投稿ができません。
>エラー:設定されているアドレスと送信元アドレスが一致しませんでした。

こちらの環境で試したところ、問題なく動作しました。
PHP4に依存する不具合のように思いますが、少しこちらでも調べて見ます。

>追伸:絵文字投稿と画像の回転は今後対応させる予定はありますか?

絵文字についてですが、現在は絵文字コードを全く無視して処理していますので字化けすると思います。
絵文字を扱うには表示系との関係があるためどのような形で扱うべきか、処理に悩む部分でもあります。

個人的には携帯でもPCでも閲覧したときに同じような絵文字が表示されるのが理想であり、そういった実装がされるべきだと考えます。
こういった絵文字マッピングを行なう広く共通的に使えるルールがあればよいのですが。。。

例えば、投稿登録時に特殊タグ(例えば :emoji #000345: とか :smilemark #000432: みたいなもの)として変換してしまい、出力側のプラグインでフックすれば表示に関しても上手くいくとは思います。
デフォルトのWordPressにもスマイリーアイコンの特殊タグが実装されていますが、その拡張版のようなものですね。
と言うことで、今のところは対応は未定です。

#誰か実装してくれないかなぁ~(^_^;

画像の回転に関してですが、本来、画像の加工は端末側で行なうべきことだと考えますのでMobGでは実装していません。
ただ、不可能なことではないので、リクエストが多いようでしたら実装することも検討します。

>cron自動更新の方法ってどうやればよいのですか^^?

cron から同梱の簡易更新スクリプトmobgezup.phpを呼び出して更新する方法です。
#readme.txt に簡単に書いてあります。

ロリポップのサーバーでは cron が使用できないのでこの方法は使えないと思いますが、外部の cron サービスを使う手もあります。

少しスクリプトを組めば、サイトに人が訪れたタイミングで更新することもできます。

投稿: norida | 2008-07-12 16:01

返信が遅くなってスミマセン。
詳しくお教えいただきありがとうございます。

今のところcronを使用した自動更新はせずに、
(noridaさんが実装してくれている♪)
mobgezup.php へアクセスして
引数としてパスワードを渡すやり方で更新することにします。
こちらのほうが投稿の際にワンクッションおけるのでいいですね^^

それと、前回、メールアドレス処理モードについて連絡しましたが、
メールアドレスのエイリアスマッピングの処理は実行されるので、
$mg_Config['mgmail_permission'] = 'WP';
としておいて、
送信元アドレス(携帯のアドレス)をWordPress登録ユーザーのアドレスに
マッピングさせることで投稿するようにしました。
ですので、一応問題なく使用できました♪

リクエスト>
携帯でブログの投稿記事やコメントを編集できるようにはなりませんか?

投稿: dee | 2008-07-15 01:40

deeさん、こんにちは。

色々と活用していただいて何よりです。

よく考えたら、WPモードでエイリアスを使えば、allowと似た動作ができますよね。
自分で作って忘れてました(^^ゞ

>携帯でブログの投稿記事やコメントを編集できるようにはなりませんか?

こういった要望は結構あります(^_^;
MobGとしてはメールでお気楽投稿が主機能なので、編集についてはあまり考えられていません。
確かに、ログイン機能を持っているので記事の編集ができないこともないのですがこれを作り込むとなると結構大変です。
ただ、メールで投稿、と言う基本的な機能だけ使って、記事やコメントの再投稿(古い記事の置き換え)はできるのではないかと思います。

色々とアイディアを絞って行きたいと思います。

投稿: norida | 2008-07-15 13:15

返信ありがとうございます。
お忙しいとは思いますが
今後とも機能拡張頑張ってください♪
楽しみにしております。

使用に関して何かレポートがあればまた報告しますね。

投稿: dee | 2008-07-15 18:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MobG ver 1.0.2:

« MobG ver 0.6.1 | トップページ | mg-mail.php 修正版 »