« myGallery ギャラリー管理 | トップページ | myGallery ギャラリー概要一覧ページ »

2007-04-18

myGallery ギャラリーページ

●ギャラリーページの作り方

まず、ギャラリーを表示するためのページを作成します。
Wordpress管理メニューより「投稿」-「ページ作成」を選択します。
ページを通常の編集と同様に作成してください。画像の貼り付けなども自由です。
次に、ギャラリー画像を表示したい位置に、myGallery の拡張タグを埋め込みます。
例えば、sample2007 と言うギャラリーID名の場合、下記のタグをページ内に記述します。

[mygal=sample2007]

Createpage

ページを作成したら、「管理」-「ページ」メニューへ進み、ページ管理でページ一覧を表示します。
このとき、先ほど作成したページのページIDをメモしておきます。

Pageid

最後にギャラリー管理を設定します。「myGallery」-「ギャラリー管理」を選択し、目的のギャラリー設定を表示します。
ギャラリー設定の設定項目内の、「ギャラリーpage_id」に先ほどメモしたページIDを入力してから、「ギャラリーと画像データを更新する」ボタンをクリックし更新を反映します。

Setpageid

これで、ギャラリーとギャラリーページの関連付けが完了しました。
この作業を行わないと、ギャラリー概要一覧表示からのリンクが正しく行われません。

以上の作業でギャラリーページが完成です。


myGallery プラグインの紹介
myGallery ギャラリー作成
myGallery ギャラリー管理
myGallery ギャラリーページ
myGallery ギャラリー概要一覧ページ
myGallery スクリーンショット

myGallery 日本語ファイル

|

« myGallery ギャラリー管理 | トップページ | myGallery ギャラリー概要一覧ページ »