« myGallery 日本語ファイル | トップページ | myGallery ギャラリー作成 »

2007-04-18

myGallery プラグインの紹介

●myGalleryについて
myGalleryは Thomas Boley氏によって作成された Wordpressプラグインです。
開発および一時配布サイトは、 http://www.wildbits.de です。
詳しくは上記サイトにあるドキュメントを参照してください(独語)
スクリーンショットはこちらです。

●概要
myGalleryプラグインは Wordpessのページ作成機能を利用した画像ギャラリーを構築するためのプラグインです。
複数の画像をギャラリー単位で管理でき、サムネイルの一覧表示や拡大表示、ギャラリーリストなどの表示出力を備えています。
また、ギャラリー内画像のランダムイメージ表示なども行えます。
ギャラリーは拡張された myGalleryタグと Wordpressのページ機能によって表示されます。

●インストール

  • http://www.wildbits.de より、myGallery のパッケージをダウンロードします。
  • Wordpressのプラグインディレクトリへ解凍し、各スクリプトファイルをサーバーへアップロードします。
  • 画像ファイルを格納するディレクトリを作ります。
    デフォルトでは、wp-content/myfotos になりますが、インストールオプションで変更可能なので名前を変更しても構いません。
  • 上記ディレクトリをサーバー上に作成し、パーミッションをhttpdが書き込み可能な値(ex. 777)に設定します。
  • Wordpressの管理ツールへログインし、プラグインメニューから myGallery プラグインを有効にします。
  • メニュー項目に「myGallery」が追加されるので、それを選択します。
  • myGalleryの初期設定メニューが表示されるので、オプションを指定します。
    言語はとりあえず English でOK。
    画像格納先ディレクトリは先ほど作成したディレクトリパスになるように編集します

Firsttime_1

  • 設定が完了すると myGallery が利用できるようになります。
  • 必要に応じて、当サイトの日本語ファイルをインストールすれば幸せになれるかもしれません。


myGallery プラグインの紹介
myGallery ギャラリー作成
myGallery ギャラリー管理
myGallery ギャラリーページ
myGallery ギャラリー概要一覧ページ
myGallery スクリーンショット

myGallery 日本語ファイル

|

« myGallery 日本語ファイル | トップページ | myGallery ギャラリー作成 »

コメント

はじめまして。myGalleryを導入すべく奮闘するもインストール後の初期設定部分で戸惑っておりますことからメールを差し上げた次第です。当方、初心者につきお世話をおかけしますがアドバイスなどいただければ幸いです。


WORDPRESS ME2.1.2でmyGalleryを運用すべくmyGallery_1.2.1.をダウンロード後に解凍し、myGallery簡易ドキュメントに従ってプラグインディレクトリへ各スクリプトファイルをアップロードしました。
サーバー上に画像ファイルを格納するディレクトリ(wp-content/myfotos)を設けパーミッションを777に変更しました。
WORDPRESSの管理モードでプラグインを有効化し、メニュー画面に現れたmyGalleryを選択しました。

画像格納先ディレクトリは先ほど作成したディレクトリパスになるように編集します。

とありますので・・・
myGallery設定画面のSelect operationの項目で

Import pictures from a folder on the server:
/virtual/*****/public_html/******/wp-content/myfotos/

をチェックしてsubmitをクリックしますと・・・

No folder name submitted.

の表示となってしまいます。この場合はどのようにすれば改善するものでしょうか?

投稿: katsutoshi | 2007-04-28 20:55

katsutoshiさん、こんばんは。
コメントの一部を伏字にさせていただきました。
ご了承くださいm(__)m

さてエラーの内容ですが、コードを追ってみると入力されたフォルダ名のチェック処理ではじかれているようです。
>
> myGallery設定画面のSelect operationの項目で
> Import pictures from a folder on the server:
>
これは、指定されたフォルダ内の画像をギャラリーとして一括インポートする作業項目になります。
ギャラリーの画像は wp-content/myfotos/ 直下のサブフォルダに格納される前提なので、サブフォルダを掘って、そこに画像を入れてください。
その後、上記オプション処理で、サブフォルダ名になるように指定すればインポートできると思います。

例えば、
wp-content/myfotos/test-gallery/
の中に画像を入れる、と言うイメージです。

投稿: norida | 2007-04-29 00:33

>noridaさま

早々の返信コメントをありがとうございます。

「wp-content/myfotos/test-gallery/
の中に画像を入れる、と言うイメージです。」

アドバイスに従い、myfotos直下にtest-galleryを設けてさらにその直下にtumbsも設けましたところtest-galleryが反映されるようになりましたがこれで正しいですか?

続いて、ギャラリーへアップロードするをチェックしてtest-galleryに画像のアップロードを試みましたが・・・参照画像はアップロードされることなく、

「ファイルを移動できませんArray!」
のメッセージが出ます。

さらに、myGallery簡易ドキュメントのmyGalleryを作成を試みようとしましたが・・・

「表示された作業メニューの一番下、「ギャラリーを作成する」チェックをオンにし、ボックスにギャラリーIDを入力します。」

とありますが、「ギャラリーを作成する」のボタンが見当たらず先に進めませんでした。

さらに、ページにmyGalleryを反映させる方法もよく分かりませんので、その辺りも含めて手順を追って詳しくアドバイスなどいただければと思います。

WP初心者につきお手数をおかけしてばかりで恐縮ですが、宜しくお願いいたします。


投稿: katsutoshi | 2007-04-29 08:37

katsutosiさん、こんにちは。
>
> アドバイスに従い、myfotos直下にtest-galleryを設けてさらにその直下に
> tumbsも設けましたところtest-galleryが反映されるようになりましたが
> これで正しいですか?
>
tumbsは必要ありません。
サムネイル画像はギャラリーフォルダ内に自動的に作成されます。
ひとまず、test-gallery フォルダはギャラリーとして認識されていると思います。
>
> 「ファイルを移動できませんArray!」
> のメッセージが出ます。
>
これはファイルのアップロードに失敗しているように思います。
お使いのサーバーの設定がどうなっているのか分からないのでなんといえませんが、ファイルアップロードが禁止されている、または、アップロード可能なファイルサイズを越えていた、のどちらかだと思います。
通常の記事投稿において、画像のアップロードなどは可能なのでしょうか?
>
> 「ギャラリーを作成する」のボタンが見当たらず先に進めませんでした。
>
こちらは、ドキュメントの間違いを修正しておきました(^_^;
ひとまず、ギャラリーとして画像が管理されている状態にならないと先に進めませんので少しずつ理解していけばよいと思います。

手っ取り早いのは、先に作った test-gallery フォルダ内に画像ファイルを入れるために、FTPなり何なりでサーバーに画像をアップロードするのが良いかもしれません。
その後、
> myGallery設定画面のSelect operationの項目で
> Import pictures from a folder on the server:
を使ってインポートすればOKです。

投稿: norida | 2007-04-29 17:47

はじめまして。
初歩的なことをお尋ねしますが、これは、今まで記事に添付した画像(uploadフォルダの中に入っているもの)を集めてギャラリーにしてくれる、という機能はあるのでしょうか。

それができたとして、ギャラリーの画像をクリックすると、元記事にリンクする、という機能もありますでしょうか?

投稿: うなぎ | 2007-07-18 01:35

うなぎさん、こんばんは。
uploadsフォルダ内の画像ファイルは年・月ごとの複数階層になっていますので、myGalleryでは管理できません。
また、関連記事へのリンクも出来ませんので、お探しの機能とはちょっと異なるようです。

投稿: norida | 2007-07-18 21:16

noridaさま
お答えありがとうございました。
うーん、そうですか、残念ですがあきらめます。
(ついでにお伺いしてはなんなのですが、上記のような機能のプラグインをご存じではないでしょうか?)

投稿: うなぎ | 2007-07-19 00:18

う~ん、、、
どこかで見た記憶はあるのですが、どこだったか失念しました(^_^;
単にディレクトリ内に存在する画像ファイルを一覧化するようなギャラリーで良いなら Lazy-K Gallery みたいなのが使用できると思います。
ただ、記事で公開されてない画像も全て出てきてしまいますが。

この辺りから参考になるプラグインが見つかるかもしれません。
http://codex.wordpress.org/Plugins/Images

投稿: norida | 2007-07-19 12:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: myGallery プラグインの紹介:

« myGallery 日本語ファイル | トップページ | myGallery ギャラリー作成 »